よくあるご質問
FAQ
FAQ
よくあるご質問
土地資産活用について
開発について
- 住宅地なのですが駐車場にできるのでしょうか?
- 現場調査、環境調査、市場調査などを実施し、無料でコンサルティングを行っております。有効に活用できる運用形態(コインパーキングor月極)をご提案しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
期間について
- 駐車場をオープンするまで期間はどのくらいかかりますか?
- 一般的な工事期間は平面駐車場で着工から2週間程度で完成します。(ただし、行政手続き等が必要なものについては一定の期間を要します。)
資金・費用について
- コインパーキング開設に費用はかかりますか?
- コインパーキングの機器・施工費用などが必要な際はNTTル・パルクが負担します。駐車場の管理、運営は一括してNTTル・パルクで行いますので、オーナー様のご負担はありません。(租税公課は除きます)その他の場合もご相談に合わせて対応させていただきます。
契約について
- 解約時のトラブルが心配なのですが?
- 契約は借地権、営業権などは発生しませんのでご安心ください。
運営・管理について
- ごみがたまったり、不法投棄が心配なのですが?
- 定期的に清掃や除草などを実施し、不法投棄等があった場合はNTTル・パルクが責任を持って対応し、オーナー様からお借りしている土地はきれいな環境を維持します。
- 駐車場内で苦情・トラブルが起きた場合どうすればいいのですか?
- 駐車場内での苦情・トラブルなどはすべてNTTル・パルクで対応し、オーナー様に一切ご迷惑はかけません。
- 駐車場機器が故障した場合どうすればいいのですか?
- NTTル・パルクで迅速な修理対応をしますので、オーナー様に一切ご迷惑はかけません。
駐車場利用についてよくあるご質問
ご利用について
- どのくらい駐車可能ですか?
- 駐車は、48時間以内でお願いいたします。ただし、48時間以上の駐車をされる場合は、駐車場記載のコールセンターまでご連絡ください。
- 駐車場で車上あらしにあったのですがどうすればよいですか?
- 速やかに駐車場最寄りの警察までご相談願います。駐車場内での盗難や車へのいたずら等については一切の責任を負いかねます。車内に貴重品などを置いたままの駐車は大変危険ですのでおやめください。
- 駐車場で車をぶつけてしまったのですが
- 駐車場に設置された機器・設備等に接触・衝突された場合、速やかに駐車場設置の看板に記載されている緊急連絡先までご連絡をお願いします。なお損害につきましては、運転者の責任とし請求させていただく場合があります。 また、他の車にぶつけてしまった場合、一切の責任を負いかねますので速やかに駐車場最寄りの警察までご相談願います。
- フラップ板で車に傷がつくことはないのですか?
- 駐車場に設置している看板の記載事項通りの車両であれば、通常の利用で車に傷がつくことはありません。
- 空き車室にもかかわらずフラップ板が上がったままなのですが?
- 機器の故障が考えられます。お手数をおかけいたしますが、入庫せず駐車場設置の看板に記載されている故障時連絡先までご連絡ください。
ご精算について
- 領収証が発行されないのですが
- 駐車場内看板に記載されている緊急連絡先に未発行の旨ご連絡ください。後日、郵送により対応させていただきます。
- 駐車券を紛失してしまったのですが?
- 精算機付近に設置してある駐車場設置の看板に記載されている緊急連絡先までご連絡ください。オペレーターが対応させていただきます。
- 違う車室番号で精算してしまったのですが?
- 車室番号の誤りによるご返金は致しかねます。精算の際は、駐車した車室番号を必ずご確認願います。
- 精算後、フラップ板が再度上がったのですが?
- 精算後、3分以内に出庫しなければ新規車両として認知し、フラップ板が上昇します。その場合、再度精算していただくことになりますので、精算後は速やかにご出庫願います。
- 精算機はおつりがでますか?
- おつりはでます。使用できる硬貨・紙幣は、100円・500円・1000円のみとなります。
その他
- 現在、店舗経営をしています。NTTル・パルク駐車場を、来店されたお客様専用の駐車場として利用したいのですが?
- サービス券をご購入いただき、ご来店のお客様にお渡しすることで駐車場として利用することができます。
ポイント・法人カードについてよくあるご質問
会員について
- ポイント会員とはNTTル・パルクの会員のことでしょうか?
- QT-net倶楽部の会員のことです。(株)アイテックが運営しています。QT-netに加盟している駐車場ならばNTTル・パルクのコインパーキング以外でも会員登録ができ、ポイントも貯められます。
ポイントについて
- 交換できる商品券は何でしょうか?
- UCのギフトカードです。
- ポイントの交換レートを教えてください。
- 100円で1ポイント付与いたします。1000ポイント毎に交換可能です。
- ポイントが付与されるタイミングはいつでしょうか?
- 精算時に「ポイントを付けますか?」のメッセージが出ますので、携帯をかざしてください。なお、現金でもクレジット払いにもポイントを付与することができます。
- ポイントをコインパーキングの利用料支払いに使用できるのでしょうか?
- できません。商品券の交換となります。
- ポイントに有効期限はあるのでしょうか?
- 最後の利用日から1年間です。
法人カードについて
- 法人カード導入にあたり条件はありますか?
- QT-net運営会社(株式会社アイテック)による審査があります。その結果、預かり金を預託いただく場合があります。また、利用制限額を設定する場合がございます。
- 法人カードは、どこで利用できますか?
- QT-net加盟駐車場で利用できます。加盟駐車場の検索は専用Webサイトによりご確認ください。
- 領収書は発行されますか?
- 法人カードにてご精算の場合領収書は発行されません。ただし、「ご利用控え」を精算機より発行することができます。
- 法人カードを紛失したり、盗難されたりした場合は、どうしたらよいですか?
- QT-net運営会社へご連絡ください。ご連絡日より7日前に不正使用された駐車料金は、1万円を上限に運営会社が補填いたします。
仮登録について
- 仮登録はどこで、どのように行うのでしょうか?
- 仮登録は、QT-net加盟の駐車場の精算機で行います。その仮登録時に付与される管理番号でPCまたは携帯電話で、QT-net倶楽部のサイトへアクセスして、クレジット支払、ポイント還元等の本登録をします。
- 仮登録は入庫時と出庫時どちらのタイミングでするのか?
- 仮登録は、いつの時点でもできます。
- 仮登録段階(本登録前)で暗証番号を忘れた場合はどうすればよいでしょうか?
- 再度、仮登録をすれば新たに発行されます。
- 本登録用のQRコード(URL)を本登録前に紛失した場合はどうすればよいでしょうか?
- 再度、仮登録をすれば新たに発行されます。
- 仮登録段階(本登録前)ではポイントは貯まらないのでしょうか?
- 仮登録完了すれば、ポイントはどんどん貯まります。ポイントの交換には、QT-net倶楽部サイトにお客様の情報を入力して、本登録を行う必要があります。
- 仮登録をしようと、フェリカ携帯をかざしましたが、反応しません。
- 携帯電話のICカードセキュリティが「ロック」されている可能性があります。または、携帯電話の充電が少ないと反応しない場合がございます。
登録について
- クレジット精算用に登録できるクレジットカードの種類と枚数に制限はあるのでしょうか?
- JCB/VISA/MASTER/AMX/ダイナーズです。一つの携帯電話に登録できるのは、1枚のクレジットカードだけです。
- 会員登録済みの携帯電話を機種変更する場合の手続きを教えてください。ポイントも移行されるのでしょうか?
- QT-net倶楽部サイトに登録内容の変更項目があり、変更前の「パスワード」と「暗証番号」で移行できます。
- 仮登録をしてから会員登録(本登録)するまでの期限はあるのでしょうか?また、会員登録が完了した際は「登録完了通知」のメール等は届くのでしょうか?
- 仮登録のままでも最後の利用日から1年間です。本登録完了メールおよびクレジット登録完了メールそれぞれ届きます。
- 会員登録したいのですが?
- まずは、対象駐車場の精算機にてFeliCa対応精算機にて仮登録を行ってください。
- 本登録の仕方を教えてください。
- 仮登録後精算機よりサイトのアドレス(QRコード)がプリントされますので、そちらへアクセスしていただき、本登録を行ってください。詳しくは、QT-net倶楽部サイトでご確認ください。
- 退会の手続き方法をおしえてください。
- 仮登録後精算機よりサイトのアドレス(QRコード)がプリントされますので、そちらへアクセスしていただき、本登録を行ってください。詳しくは、QT-net倶楽部サイトでご確認ください。
その他
- そもそもFeliCaとは何ですか?
- 「フェリカ」は一言で言うと、ソニーが開発した非接触型のICカード技術方式です。今回NTTル・パルクでは、この技術(フェリカ)機能が付いた携帯電話を使って、精算時に「ポイントためる」「クレジット支払」ができるようにしました。ただ、よく耳にする、「おサイフケータイ」とは少し違い、携帯電話にお金を入金したり、そのお金で料金を支払ったりすることはできません。「ポイント」「クレジット支払」に絞りサービスをご提供いたします。
月極駐車場についてよくあるご質問
お申込みについて
- 契約までの流れはどのようになっていますか。
- 月極契約の流れをご確認ください。
- 審査に必要なものは何ですか。
- 車検証のコピー
新車購入予定の場合は、車のサイズが記載されたカタログをご準備ください。
本人確認書類
・個人契約の場合…契約されるご本人様の免許証、公共料金領収書のコピーなど
・法人契約の場合…登記謄本の写し、会社案内、HPの会社所在地記載ページなど
- 契約期間に制限等はありますか。
- 1カ月以上のご契約であればご契約を受け付けております。
- 申込の途中でキャンセルはできますか。
- 契約開始日までにご連絡いただいた場合キャンセルは可能です。
お電話にて受付ておりますので、下記までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-37-6869(平日10:00~16:00)
- 希望の駐車位置を仮押さえすることはできますか。
- 1週間車室を保留することは可能です。1週間経ってご連絡がない場合、保留はキャンセルいたします。
- 希望の駐車場が満車の場合、予約できますか。
- 予約は可能です。空きが出ましたら、順番にご案内させていただきます。なお、予約中に募集条件の変更や駐車場が閉鎖される場合もございますので、予めご了承ください。
ご契約内容について
- 契約までの流れはどのようになっていますか。
- 月極契約の流れをご確認ください。
- 解約の手続きはどのようになっていますか。
- 解約される場合は、1ヶ月前のご申告となります。
お電話にて受け付けておりますので、下記までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-37-6869(平日10:00~16:00)
また、HPでもご解約を受付可能です。
- 住所変更が発生した場合の手続きは何か必要ですか。
- 変更届をご記入・ご捺印の上、返送いただく必要がございます。
必要書類をお送りいたしますので、下記までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-37-6869(平日10:00~16:00)
また、HPでも住所変更を受付可能です。
- 駐車する車両を変更することはできますか。
- 変更届けと新しい車両の車検証のコピーご提出していただく必要がございます。
必要書類をお送りいたしますので、下記までご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-37-6869(平日10:00~16:00)
- 車両制限を超えた車や複数の車両で利用できますか。
- 安全にご利用いただくために車両制限を設定しております。そのため、制限を超えた車両の契約はお断りさせていただいております。 また、不特定多数の車両での利用はできかねます。原則、1契約につき1台のみ登録となります。 お客様用駐車スペースとしてご利用の場合ご相談ください。
- 駐車するスペースに自転車や荷物を置いてもいいですか。
- 原則、車両以外のものを置くことはできません。来場時に自転車やバイクを利用された場合でも、空いている場所に置くことはできませんので、ご注意ください。
車庫証明(保管場所使用承諾証明書)について
- 車庫証明を取得できますか。
- 車庫証明(保管場所使用承諾証明書)を発行することは可能です。発行費用として2,200円(税込)いただいております。
- 車庫証明を取得するための短期契約はできますか。
- 車庫証明(保管場所使用承諾証明書)を取得するためだけのご契約は、違法行為への加担となる場合がございますため固くお断りいたしております。また、車庫証明を発行後3カ月以内でのご契約者様からご申告の解約は受け付けいたしかねます。
- 車庫証明の有効日を契約日より前の日付にすることはできますか。
- 車庫証明(保管場所使用承諾証明書)の有効日は、契約開始日となります。新車を購入の際に必要な場合は、納車日以前にご契約ください。
- 新規契約の場合、車庫証明の発行には何日程度かかりますか。
- 初回料金のお支払い確認後、車庫証明(保管場所使用承諾証明書)を郵送させていただきます。
その他ソリューションについてよくあるご質問
駐車場システム販売について
- 個人でコインパーキングを開設・運営したいのですが、駐車場機器の販売は対応していただけますか?
- NTTル・パルクでは、IT精算機やネットワークカメラなど、最新のIT技術を駆使した各種駐車場機器の販売をしております。また、「設計・施工」や「保守・管理」の業務委託など、承っておりますので、お気軽にご相談ください。
- 自分で運営することができるか心配だが……。
- 利用料金、車室レイアウト、運営までサポートいたします。まずはご相談を。
- 舗装がされていないのですが、駐車場システムを設置することは可能でしょうか?
- 駐車場システムごとに必要となる舗装範囲が異なります。まずはご相談ください。
- 該当地が住居と離れているため、定期的な集金や清掃がむずかしいのですが?
- ご安心ください。別途費用となりますが、オーナー様に代わって、集金や清掃も実施いたします。
- 機器のトラブルが心配
- 定額保守料金にて24時間365日、コールセンターにて対応いたします。保守契約をお勧めします。また、緊急時は遠隔操作にて一次対応が可能ですので、ご利用者のご不便を極力最小限に抑えることができます。
- 毎日集金ができないが、日々の売上が気になるのですが?
- ご希望に応じ、オーナー様のパソコンにソフトウェアをインストールさせていただきます。手元のパソコンで、日々の売上や出入庫の台数まで把握することができます。
- 精算機や駐車フラップ板等の耐久年数は何年ですか?
- 約6年ですが、利用頻度等により実際の耐久年数は変動いたします。
- 現在、店舗を経営し駐車場となっているが、不正駐車が多く困っています。
- ご安心ください。駐車場システムの導入により、不正駐車が防げます。店舗のご利用者には、駐車サービス券により一定時間無料にすることも可能です。
- 将来土地の拡張に伴い台数の増は可能でしょうか?
- もちろん可能です。事前に、ご相談いただければ将来を見込んだ車室設計もいたします。